【ご報告】大津市「里山体験クラフトアドベンチャー」FAMツアーに参加しました。
2025年11月12日(木)~14日(金)に「重要無形文化財保持者が集う里山で体験するクラフトアドベンチャー」FAMツアーが実施されました。このツアーは「大津市北部エリア魅力創造協議会」が観光庁から採択され実施したもので、事業支援としてJATOからは専門家として芹澤理事とマイクハリス理事、アドバイザーとして大澤事務局長が参加しました。
FAMツアーは比良山系・里の暮らし(工芸職人・農家・漁師・住民等)・琵琶湖のつながりを感じ、当該エリアに暮らす人々の本物の生活文化を知っていただくことを目指して設計されています。
1日目は山から琵琶湖と里山の全景を見て、3日間の全体像を俯瞰しました。

2日目は里で暮らす工芸職人や農家を訪問し、木工体験や有機農業で育てている野菜をその場で取って食べながら交流し、その後、近くの集落に残る石や水の文化を散策しながら教えていただきました。

3日目はサイクリングしながら、移住者が多く暮らす里山や湖畔エリアで業をなしたり生活している方と交流し、漁船に乗って「琵琶湖ならではのエリ漁」や漁師の地域に対する思いを聞きながら、山や里を眺め3日間を振り返りました。

最後に専門家からのフィードバックの時間を設け、芹澤理事とマイク理事から体験内容やガイディングポイント、お客様をどう呼んでくるか等、多くのアドバイスをいただきました。
今後もJATOとして、京都からの分散化につながる訪問目的地になるよう支援を続けて参ります。
